■週間日記「今週のW.A.T」■
世間では大人気だが、まだイマイチ良さ分からんTMAX。
スポーツ車としては、長いホイールベースが致命的。
スクーターとしては、大柄なワリにメットイン狭く残念。
12月の車検受けるか、もう乗らずに手放すかの瀬戸際。
もしかしてツアラーなのか?ツーリングで本領発揮?
前回で今年の先導さん企画は最後だと皆に言ったが。
急遽、「TMAXの良いトコ探し」にツーリング行くことに。
前回雨で欠席したメンバーとカフェ・レストボーイAgain.
左写真: 現地で、先に来てた色白の元カノと合流。
右写真: 「美味い」と聞いてたスリランカ・カレー。
失敗。食べログ高評価だけど、俺は普通のほうが好き。
高評価のTMAXもカレーも、好みがあるよなと変に納得。
俺の元カノ・白アグスタ乗って現地集合のメンバーさん。
「事故で痛めた古傷が辛い」と言うから、TMAXと交替。
当時は、素行の雑いイタリアのクソ娘と思っていたが。
今乗ったら元気に動いてメッチャ楽しい。元カノ最高。
あん時はアバラ折れてて、俺がダメダメだっただけ?
当然のごとくジャイアン。解散までアグスタ返さない。
楽しかった。アグスタ最高。生きてるって素晴らしい。
風呂で、あれ?俺、何しにツーリング行ったんだっけ?
そんな中、 長男達がモトクロスレースに出るとかで。
YZのフォークシール漏れを、光の速さで直してくれと。
あ〜これね。ダストシール外すとやはり大量の砂が。
ダストシールは砂防ぐが、一旦入ると今度は出さない。
で、溜った砂が一緒に上下してインナー表面痛める。
最後はオイルシールに噛んで、油が漏れるわけさ。
暫定的には、プラ板でリップ掃除したら漏れ止まるが。
オフ車は、たまにダストシール外して掃除をオススメ。
自分でも分ってんですよ、欧州AとA2を比較しちゃダメだって
A2だから、欧州マキシスクーター市場を開拓できたわけだし
けどTMAXの車体でA2縛りは、マキシのオモロさ半減よなぁ
常連BUCCI曰く、お姉ちゃんとタンデムするには最高らしいが
そしてまだやってるRC30作業、実は30あと2台あるのだ。
オーナー様が、研磨屋へ出してたプロアーム持って来社。
掃除してベアリング焼き嵌めたら、プレスに砂の気配が?
炙って叩くと、鋳物の迷路穴から塊団子で出てくる。
作業者さん、中子穴マスキングせずにブラストしてるわ。
何で手間惜しむ?汚れで奥隅に張付くって想像できん?
こんな細いの後で洗っても全部出んぞ、とか俺は思うが。
新品ベアリング砂だらけ。走行前に発覚してよかったぜ。